久しぶりの再会!

お久しぶりです!

コロナ感染拡大で一時休止していたバトンデザインですが、

2021.11.21(日)に久しぶりにみんなで再会しました!


進学して勉強や部活動で忙しくなり、来れないメンバーもいましたが、

お互いの近況報告を兼ねて、「またワクワクすることをしようではないか!」

という思いで集まりました。


場所は、八王子にある「夕やけ小やけふれあいの里」にて。

この木彫りの像がなんとも良い感じ。


まずは公園内の紅葉を堪能し、


日差しが気持ちの良い芝生の上でチェックイン!

スケッチブックに最近のホットトピックスを描きます。


「特にニュースないよ〜」「小さいことでもいい?」

なんて遠慮がちなメンバーでしたが、いざ発表すると色んなおもしろニュースが出てくる出てくる!!


夏休みの自由研究で作ったという手作りラジオの話をしてくれたジュニアメンバー。

なんと、実物を持ってきてくれました!


本格的な作りと、デザイン性の高さに一同びっくり!!


また、友人のおもしろエピソードを巧みなイラストで伝えてくれるメンバーもいました。

話しているうちに、いつもの空気感が戻っていました♪


チェックインで場があたたまったところで、最初のワーク「カードゲーム」をしました。

みなさん、「ナンジャモンジャ」というカードゲームをご存知ですか?


このゲームでは、謎の生物が描かれているカードを使います。

この生物たちに、イラストの特徴をうまく捉えて名前を考えていきます。

裏返したカードをめくり、一番最初に名前を言えた人が勝ちです。


実はこのカードの中に、メンバーたちが事前にホームワークとして描いてきてくれたオリジナルキャラクターが混ざっています!


自分の考えてきたキャラクターが、みんなにどんな名前をつけてもらえるのか、ワクワクです!

ネーミングセンスが問われるとともに、記憶力と瞬発力も必要なゲーム。

一番最初に名前を言えた人がカードをもらえるのですが、

シニアたちは1枚獲得するのに必死でした^^;

獲得できた時は、思わず本気のガッツポーズが出ます。笑

これ、結構盛り上がるのでおすすめです。


カードゲームで白熱し、気がつけばお腹がペコペコに。

ということで、みんなお待ちかねのBBQタイム!


焼き始めたら食べることに集中するメンバーたち。

黙々と食べます。

たらふく食べ、

「お腹いっぱい〜」と次々にギブアップ宣言していくジュニアたち。


次に「おやつ作り」を予定していたので、食べられるのか不安になるシニアたち・・・。


シニア:「おやつタイムもあるけど、食べれる・・・?」

ジュニア:「余裕!」「おやつは別腹!」

・・・先程の心配は不要だったようです。笑


テーブルにフルーツやトッピングの材料を並べると、ジュニアたちの目が輝いていました。

早速おやつ作り開始!

BBQの残り火で、砂糖とチョコレートを溶かします。

今回作ったのは、「フルーツ飴」と「バナナチョコ」です。

いちご飴やりんご飴などは屋台でよく見かけるものの、なかなか作って食べるという体験はしたことがなく、工程を楽しみながら味わうことができました!

飴はうまく固まらなかったのですが^^;

味は美味しかった!


バナナチョコは、トッピングを楽しみました。

簡単にできて、見た目も可愛らしく、味は間違いない。

紅葉を眺めながらのおやつタイムは格別でした!


お腹が満たされたところで、最後のワーク「お土産作り」。

自然豊かなふれあいの里で、お気に入りのものを拾い集め、ボックスに詰めていきました。

前半で使用したオリジナルキャラクターのカードも添えて、今日1日の思い出を詰め込みます。

これまた個性豊かなボックスが出来上がりました!

落ち葉や花びらだけでなく、おやつ作りで使ったいちごのヘタや、BBQで使った薪をくくっていた針金なども・・・

こちらの予想を超えて、なんでもアートにしてしまうジュニアたち。

さすがです。


最後に、火を囲いながらみんなでトーク。

感想を伝え合ったり、今後の展望も少し話しました。


「久しぶりにみんなに会うからドキドキしてたけど、楽しかった!」

「参加する側だけでなく、今度は提供する側もやってみたい!」

など、嬉しい言葉がたくさん出てきました。


話している中でも、「次やってみたいこと」のアイディアがどんどん膨らんでいくジュニアもいました!


今回再集結できたことで、改めてバトンデザインという居場所の素敵さを確認できました。

自分を自由に表現できる場であり、みんなから刺激をもらえる場であり、ワクワク楽しい場であり・・・

そんな素敵な場所をこれからも残していけるように、また新たな形でバトンデザインを再開していけたら良いなと思っています。


今後のバトンデザインに、乞うご期待!!

0コメント

  • 1000 / 1000